ちょっと一息、タナゴ釣り。
しばらくの間、ずっとスズキ釣りばかりでしたので、ここでちょっと一息、タナゴ釣りでも。
世の中コロナウィルスが蔓延していますので、当然「三密」を避けての単独釣行であります。
ちょっと一息とは言っても、どっぷり夕方までやってましたけどね…(笑)

この釣り、ほんまにハマるんです!

ポイントを探すのも一苦労ですが、見つけたからと言って簡単かと言えばそうでもなく、さらにその中から色の付いた綺麗な個体を釣る為に何度も何度も打ち返すんです。
アタリの出方も様々で、それを掛けていくのが本当に楽しい。
タナゴ釣りと言うと静の釣りのイメージがあるかも知れませんが、実際はテンポの早い攻撃的な釣りなんですよね。
今回も数えてないけど、とりあえずアブラボテとヤリタナゴがたくさん。
一番綺麗だったのが、この子。
思わず息を呑むほどの美しさ。
これから色の付いたタナゴが旬を迎えます。
関西ならアブラボテ、ヤリタナゴ、タイリクバラタナゴ、少し難しくなりますがシロヒレタビラ、イチモンジタナゴ、そして幻のニッポンバラタナゴなど。
ちなみにカネヒラは秋産卵型なので色が付くのは夏以降です。
他の地域でしたらマタナゴやアカヒレタビラもいつかは釣ってみたいですが、今年2月に九州のセボシタビラが捕獲禁止になってしまったのは本当に残念!
それでも魅力的なタナゴでいっぱいです。
興味のある方は是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ただし、コロナウィルスにはくれぐれもご注意くださいね!
コメント
一見のどかな釣りに見えても、超忙しい・・・
分かります。ウンウン。。。
ワタクシ、タナゴはしませんが、ヘラ釣りもそうですもん。
シーバス釣りのほうが気を抜く時間はあるかも。。ですよね。。
単独釣行。人の無い釣り場に行く。単独ボート。
釣り具、コンビニ寄らない。帰りのラーメン屋も寄らない。。
トイレは×#$%&*
心がけてます。
分かります。ウンウン。。。
ワタクシ、タナゴはしませんが、ヘラ釣りもそうですもん。
シーバス釣りのほうが気を抜く時間はあるかも。。ですよね。。
単独釣行。人の無い釣り場に行く。単独ボート。
釣り具、コンビニ寄らない。帰りのラーメン屋も寄らない。。
トイレは×#$%&*
心がけてます。
かじやんさん、こんにちは!
ヘラもこれからええ時期ですよね!
昨春、友人が釣った50オーバーの野ベラは厳つかったですわ!(;゚Д゚)
タナゴ釣りでしたら、打ち込んで流してシモらせて…
アタッて空振って、餌つけてまた打ち込んで…
その繰り返しのテンポが早いし、だから飽きないんですよね!
しばらくは単独釣行が続きますね。
極力お店には入らないで家とフィールドを往復するのが理想ですね。
でもこの状況でも頑張って開けてるお店…
特に好きなお店にはお金を落として応援したい気持ちはあります。
トイレは…僕ももっぱら※☆◇♪%ですわ(^∀^;)
ヘラもこれからええ時期ですよね!
昨春、友人が釣った50オーバーの野ベラは厳つかったですわ!(;゚Д゚)
タナゴ釣りでしたら、打ち込んで流してシモらせて…
アタッて空振って、餌つけてまた打ち込んで…
その繰り返しのテンポが早いし、だから飽きないんですよね!
しばらくは単独釣行が続きますね。
極力お店には入らないで家とフィールドを往復するのが理想ですね。
でもこの状況でも頑張って開けてるお店…
特に好きなお店にはお金を落として応援したい気持ちはあります。
トイレは…僕ももっぱら※☆◇♪%ですわ(^∀^;)