ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

たけまん釣行記

ヒラマサ&ブリ 〜津留崎塾2024〜

Feb 16 , 2025

青物・シイラ(0)

メーターオーバーのヒラマサをヒラスズキタックルで、しかも根の荒いシャローでのファイトはかなりスリリングでしたが、何...

真鯛·ヒラスズキ·ブリ·ヒラマサ 〜津留崎塾2024〜

朝イチのポイントのような激流ではなく、大河のような重厚な潮が当たり、至る所で流れが湧いて岬を抜けていく。 「これ...

津留崎義孝vsヒラマサ 〜津留崎塾2024〜

Jan 28 , 2025

青物・シイラ(0)

しばらく磯歩きを進めると、今度は津留崎さんにヒラマサがヒット!! このヒラマサは津留崎さんの立ち位置から正...

タチウオ強化月間

10月はタチウオ強化月間でした。 今回はあらかじめ海図を調べ、エリアを絞って下見に時間を費やし、期待のマズメはタチ...

2023年·大晦日~2024年2月中旬

Jul 14 , 2024

青物・シイラ(0)

九州遠征以来1ヶ月ぶりの釣行は大晦日の釣り納めからの元旦初釣り。 両日ともにヒラスズキ1本ずつで九州遠征の激釣と...

津留崎塾 〜DAY 2〜 ②

SPPslim110を潮上に投げ、馴染ませた直後に水飛沫を上げながら凄まじい勢いでチェイス&バイト!! 主導権を握られて何...

津留崎塾 〜DAY 2〜 ①

Feb 2 , 2024

青物・シイラ(0)

2日目の朝。 昨日よりも風は若干落ちたものの、波は大き過ぎず小さ過ぎず、程良い波高をキープしている。 津留崎...

津留崎塾 〜DAY 1〜 ②

Feb 1 , 2024

青物・シイラ(0)

朝のすったもんだからの仕切り直し。 午後からは少しエリアを変えて再び釣り歩く。 足場の高いドン深の磯でトゥル...

津留崎塾 〜DAY 1〜 ①

Jan 31 , 2024

青物・シイラ(0)

自身初となる九州遠征は、SWルアー界の大御所·津留崎義孝さんとヒラスズキ釣り。 3泊4日の日程のうち、初日と最終日は...

最後にもう一仕事

Aug 17 , 2023

青物・シイラ(0)

自分のミスでお気に入りのHRTM110の顔の先端部分を損傷させてしまい、このまま引退させようかとも思いましたが… 最後...

リハビリついでに磯ヒラガイド!

May 9 , 2023

青物・シイラ(0)

実は前回釣行で3匹目のヒラスズキを釣った後、磯の上でまさかのギックリ腰になっちゃいましてね…(苦笑) ただ単にタイ...

南紀ブリ&ブリ料理

Apr 12 , 2023

青物・シイラ(0)

魚を掛けてからしばらくは良型のヒラスズキかと思っていましたが、途中で青物と分かった時には既に主導権は魚の方に…(汗)...

初投入

Apr 6 , 2023

青物・シイラ(2)

FCLLABOのSPPslimは65F、65、80F、80、110、110FSと色んな釣りで使い分けてますが、今回ようやく145mmを初投入! ...

有給休暇フィッシング

Mar 9 , 2023

青物・シイラ(0)

しばらく釣りに行かないと禁断症状が出るので、珍しく平日に有給を取って釣りに行って来ました!(笑) 今回は手返し重...

隣の芝生は青く見える

Mar 8 , 2023

青物・シイラ(0)

大荒れになる前の朝イチのみの釣行。 朝イチのみと言っても片道3時間ですよ(笑) 「地元の人っていいな...

詰めの甘さが僕らしく

Mar 7 , 2023

青物・シイラ(0)

朝マズメの時合いにサクッと青物を確保できると心に余裕と満足感が生まれて、片道3時間かけて来たにもかかわらず、たった...

2023初ヒラは80over✨

Feb 1 , 2023

青物・シイラ(2)

2023年・初ヒラスズキはコンディション抜群で銀ピカの綺麗な80overでした! 「やっぱりヒラスズキが一番カッコエエわぁ...

晩酌三昧

《ヒラスズキで晩酌》 紀土・純米大吟醸(山田錦・精米歩合40)とヒラスズキのカマ塩焼きは、紀州の酒と紀州の魚の組み...

2023年初フィッシュ

Jan 17 , 2023

青物・シイラ(2)

待望の南寄りの波、そしてこの一週間で南紀の水温も16℃から19℃まで上昇するという絶好のタイミングで迎えた休日。 当...

釣り納め&初釣り

Jan 5 , 2023

青物・シイラ(2)

新年明けましておめでとうございます☆ 今年も宜しくお願い致します!! 年末年始はフィールドで皆さんと一緒に...