ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

たけまん釣行記

心は、南紀にあり。

Mar 28 , 2025

ヒラスズキ(0)

春の嵐に誘われて、南紀の磯も同じ穴のムジナ達で賑わったようで、私もその中の一人でした(笑) 最近、めっきり釣行回数...

フィッシングショーからの飲み会♪

Mar 6 , 2025

潮だまり…(0)

従兄のあっくんを引き連れて、フィッシングショー大阪のEVERGREENブースでバイト中の津留崎さん(笑)に会いに行ってきました...

おまけ♪ 〜津留崎塾2024〜

Feb 26 , 2025

潮だまり…(0)

朝一番のポイントからゴロタを歩いて津留崎さんの元へ戻ると… ミカン男 登場!!(津留崎さんです 笑) オレ...

ヒラマサ&ブリ 〜津留崎塾2024〜

メーターオーバーのヒラマサをヒラスズキタックルで、しかも根の荒いシャローでのファイトはかなりスリリングでしたが、何...

真鯛·ヒラスズキ·ブリ·ヒラマサ 〜津留崎塾2024〜

朝イチのポイントのような激流ではなく、大河のような重厚な潮が当たり、至る所で流れが湧いて岬を抜けていく。 「これ...

津留崎義孝vsヒラマサ 〜津留崎塾2024〜

Jan 28 , 2025

青物・シイラ(0)

しばらく磯歩きを進めると、今度は津留崎さんにヒラマサがヒット!! このヒラマサは津留崎さんの立ち位置から正...

セオリーとは真逆のヒラスズキ 〜津留崎塾2024〜

Jan 27 , 2025

ヒラスズキ(0)

3度目の長崎遠征は昨年初冬。 今回も津留崎さんと三泊四日のブートキャンプでした(笑) 移動日を除いて実質2日間の釣...

永遠の課題

秋のタチウオ釣り以降は南紀へ2度行きましたが、両日とも水潮や底荒れといった厳しい条件下での修行となりました。 それ...

タチウオ強化月間

10月はタチウオ強化月間でした。 今回はあらかじめ海図を調べ、エリアを絞って下見に時間を費やし、期待のマズメはタチ...

半夜でタチウオ

Oct 6 , 2024

他魚(0)

9月下旬。 今シーズン初のタチウオ釣行は大阪湾での半夜釣り。 通常通り日没になってアタリが出始め、...

新しいCS-P!

FCL初のインジェクションモデルのCS-P110IF/ISが届きました! サービスで痛ステッカーも!(笑) 今回は「割...

メッチャ!Tシャツ

9月某日。 何も注文してないのにFCLLABOから荷物が届く。 …!? …おぉっ!? 「メッチャ!エ...

夏爆!!

Sep 4 , 2024

ヒラスズキ(0)

ホームの南紀では久しぶりの2桁釣果の12本♪ 途中からファイトが雑になったり、小型は磯に上げずに足元でわ...

ジャーク&ライズで連発!

Aug 31 , 2024

ヒラスズキ(0)

気温や湿度の高いこの時期、熱中症には十分注意が必要ですが、無茶したらアカンと思いつつも結局朝から夕方までガッツリ釣...

おかえり!そして、ようこそ!

Aug 28 , 2024

ヒラスズキ(0)

磯のヒラスズキに熱を入れ出したヤンモさんを連れて、南紀エリアを2週に渡って徹底ガイドしてきました。 私は極...

他力本願

Aug 27 , 2024

ヒラスズキ(2)

久しぶりのヒラスズキ釣行。 春のベストシーズンを2ヶ月半も空けてしまって季節は既に梅雨時でしたが、幸運にも朝イチの...

初めてのミナミアカヒレタビラ

Aug 22 , 2024

タナゴ(0)

私のタナゴ釣りの恩人でもあるスミさんに今回も案内していただいて、自身初のミナミアカヒレタビラを釣ることが出来ました...

水辺の番人

Aug 21 , 2024

オヤニラミ(0)

ひっそりと釣って、ひっそりと帰る。 今年も同じポイントで生存確認が出来た。 意外かも知れないが地元民はオ...

にわかタナゴ釣り師

Aug 21 , 2024

タナゴ(2)

お陰様で今年も美しく色付く旬のシロヒレタビラに出逢えました! もちろん自力で釣った訳ではなく、釣り...

慢心を捨てて

Aug 10 , 2024

ヒラスズキ(0)

九州遠征の翌週はホームの南紀へ。 前々日の15℃台の低水温と前日の大荒れの影響か、どのエリアも単発ショートバイトのみ...