早川知芳写真展 「静かの海 Mare Tranquillitatis」
写真家・早川知芳さんの個展がgallery 176にて開催されます。
早川知芳写真展
「静かの海 Mare Tranquillitatis」




「荒涼とした磯に立ち、海に対峙する釣り人のドキュメント」
「何故、釣り人はそこまでしてヒラスズキを追うのか?」
「ただヒラスズキを釣るためだけではない、釣り人が海に対峙する本当の理由は何なのか?」
僕は早川さんの作品を知ってから、ほぼ毎年京都のギャラリーに足を運んでましたが、今回は早川さん自身初の個展ということ。
僕は早川さんの世界観が好きですし、ヒラスズキ釣りを真摯に表現してくれる写真家がいることが、僕は本当に嬉しい!

僕は必ず行きます!
皆さんも是非、作品をご覧になられてみては如何でしょうか?
詳しくはコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
早川知芳写真展
「静かの海 Mare Tranquillitatis」
◇ ◇ ◇
さて、僕の近況です。
GW中に一度だけヒラスズキ釣りに行きましたが、3バイト1バラシでボウズ!(汗)
それ以外は、エビ撒き釣りの日々!(笑)
10数年ぶりに楽しんでますわ~(笑)
でも、タイミングが合えばヒラスズキ最優先ですよ☆
コメント
たけちゃん、おはようさん!
早川さんの個展。。
今週末にでも行ってみます~(*^^)v
早川さんの個展。。
今週末にでも行ってみます~(*^^)v
早川さんの個展楽しみですね♪
ボクも絶対いきます!!
ヒラスズキ長いこと釣ってない気がするので
早川さんの写真みてたっぷり妄想して来ようと思います(笑)
ボクも絶対いきます!!
ヒラスズキ長いこと釣ってない気がするので
早川さんの写真みてたっぷり妄想して来ようと思います(笑)
Nさん、こんばんは!
今週末ですか~!( ̄□ ̄;)
先に楽しんできて下さい☆
早川さんにもお会いできるといいですね(^-^)
今週末ですか~!( ̄□ ̄;)
先に楽しんできて下さい☆
早川さんにもお会いできるといいですね(^-^)
釣れまへんさん、こんばんは!
個展、本当に楽しみです☆
僕も開催中に必ず行きます!
妄想だけでは止まらないほどの感情が沸き上がってくるはずです!\(^o^)/
個展、本当に楽しみです☆
僕も開催中に必ず行きます!
妄想だけでは止まらないほどの感情が沸き上がってくるはずです!\(^o^)/
お久しぶりです!
エビ撒きですか!
あれもなかなか難しいのに流石です!
僕はこの春は中紀の川鱸にのめり込んでました♪
来週にはヒラスズキの予定もあるのでしっかり魅了されてこようと思います♪♪
エビ撒きですか!
あれもなかなか難しいのに流石です!
僕はこの春は中紀の川鱸にのめり込んでました♪
来週にはヒラスズキの予定もあるのでしっかり魅了されてこようと思います♪♪
じゅにさん、お久しぶりです!
エビ撒きは昔ちょこちょこやってたんですよ~(^^ゞ
川鱸いいっすね!
僕も川鱸を含め、あれこれやりたい釣りがあって困ってます(^_^;)
ヒラスズキ釣り、思いっきり堪能してきて下さい!\(^o^)/
エビ撒きは昔ちょこちょこやってたんですよ~(^^ゞ
川鱸いいっすね!
僕も川鱸を含め、あれこれやりたい釣りがあって困ってます(^_^;)
ヒラスズキ釣り、思いっきり堪能してきて下さい!\(^o^)/
たけまんさんがエビ撒き釣り?
僕も昔ははまりました。
あの繊細な浮の動き。ルアーを食う時とまるで違いますよね。
同じ魚とは思えない。。
僕も久しぶりにエビ撒き釣りに行きたくなりましたわ。
ヘラタックルで・・・(笑)
対象魚は、シーバスではなく、ハネですよね。
僕も昔ははまりました。
あの繊細な浮の動き。ルアーを食う時とまるで違いますよね。
同じ魚とは思えない。。
僕も久しぶりにエビ撒き釣りに行きたくなりましたわ。
ヘラタックルで・・・(笑)
対象魚は、シーバスではなく、ハネですよね。
へら師のかじやんさん(笑)、こんばんは!
僕も大昔、へら鮒釣りをちょこっとやってた時期がありました。
かじやんさんもエビ撒きにハマってた時期があったんですね!
確かにハネのアタリは繊細だっりしますね。
シラサエビを食べる時は口先で小さく吸い込んでは、すぐに吐き出したりしてますからね。
でも、アミエビを食べる時なんかは鯉のぼりみたいに口を大きく開いたまま泳ぎながら食ってたりね!(笑)
ルアーだけでなく餌の経験もあると、そんな習性も勉強できたりしますよね。
へら鮒釣りもエビ撒き釣りも他の釣りも色々と体験しておくと、きっとどこかの場面で役に立つように思いますね!
のべ竿でエビ撒き釣りを楽しんでる方もいます!
かじやんさんは、へら鮒タックルで是非!\(^o^)/
僕も大昔、へら鮒釣りをちょこっとやってた時期がありました。
かじやんさんもエビ撒きにハマってた時期があったんですね!
確かにハネのアタリは繊細だっりしますね。
シラサエビを食べる時は口先で小さく吸い込んでは、すぐに吐き出したりしてますからね。
でも、アミエビを食べる時なんかは鯉のぼりみたいに口を大きく開いたまま泳ぎながら食ってたりね!(笑)
ルアーだけでなく餌の経験もあると、そんな習性も勉強できたりしますよね。
へら鮒釣りもエビ撒き釣りも他の釣りも色々と体験しておくと、きっとどこかの場面で役に立つように思いますね!
のべ竿でエビ撒き釣りを楽しんでる方もいます!
かじやんさんは、へら鮒タックルで是非!\(^o^)/
こんばんは。
とっても美しい写真ばかりですね!!!
水しぶきの中のアングラー!カッコイイです!!!
とっても美しい写真ばかりですね!!!
水しぶきの中のアングラー!カッコイイです!!!
tomoさん、こんばんは!
そうなんですよ~素晴らしい写真ばかりです☆
早川さんの世界観を尊敬してます!
そうなんですよ~素晴らしい写真ばかりです☆
早川さんの世界観を尊敬してます!