2021年 釣り納め!
今年の釣り納めは、爆風の南紀。

過酷な条件の中でヒラスズキを追い求めることがこの釣りの醍醐味であり、手中に収めた時は至福と安堵に包まれる。









浪漫なのか自虐なのか、男の得体の知れない欲求を、過酷なヒラスズキ釣りに置き換えて擬似体験している、とも思えてくる。




決して釣果だけでない何か。
本当に求めているものとは?
ヒラスズキ釣りの向こう側は?
まぁ~年末ですから難しいことは考えずに、ヒラスズキ料理を肴にヒラスズキのヒレ酒でも飲みましょう!(笑)



そうそう、今回のヒラスズキ釣りの前日は串本でサイクリングを楽しみました!


翌日の過酷なヒラスズキ釣りに疲労を残したくなかったので、なるべく平坦かつ追い風になるルートを選択。
紀伊有田~古座まで各所を訪れながら走って、古座からサイクルトレインに乗って田並まで行き、紀伊有田に戻ってくるコースです。





時間に余裕がある時は、こんな感じで釣り以外のことを楽しむのもイイですよね☆
さて、年内のブログはこれまで。
今年も当ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました!
今後も安全にボチボチと自分の釣りを楽しむことが出来れば幸いです☆
皆様、来年も宜しくお願いします!!
【使用タックル】
ロッド : FCLLABO UC11 2S
リール : ダイワ 19セルテートLT5000D
ライン : PE2号 + テーパーリーダー7号-18号
ルアー : トゥルーラウンド115F、HRTM110YS
コメント
ブラボー
たけまんさんの男のロマン充分伝わって来ました。
凄いです。自撮りでヒラのジャンプまでおさまって、まるで
釣り番組を観てるようです。
まだまだ楽しいブログ書いて下さいね。
楽しみにしています。
私は連日泉南方面に行ってますがボーズ街道まっしぐら!
もちろん正月も連日行く予定です。
最後に来年も宜しくお願い致します。
良いお年を❗️
たけまんさんの男のロマン充分伝わって来ました。
凄いです。自撮りでヒラのジャンプまでおさまって、まるで
釣り番組を観てるようです。
まだまだ楽しいブログ書いて下さいね。
楽しみにしています。
私は連日泉南方面に行ってますがボーズ街道まっしぐら!
もちろん正月も連日行く予定です。
最後に来年も宜しくお願い致します。
良いお年を❗️
今年1年お疲れ様です。
サイクリングも出来て良い釣り納めでしたね。さすがです。
ちなみに、磯ヒラは今の時期でも泳いでるのでしょうか?
ウェット?ドライ?やはり浸からないと厳しいかな?
と思ったりしてますが、真似は出来ないですね。
昨日磯ヒラ行ったのですが、暗い内からやってる人は居るし、
人が多過ぎてかなりのハイプレッシャーな感じがします。
やはり通常の方法では難しいかな?
と言う事で、また来年もよろしくお願いします。
サイクリングも出来て良い釣り納めでしたね。さすがです。
ちなみに、磯ヒラは今の時期でも泳いでるのでしょうか?
ウェット?ドライ?やはり浸からないと厳しいかな?
と思ったりしてますが、真似は出来ないですね。
昨日磯ヒラ行ったのですが、暗い内からやってる人は居るし、
人が多過ぎてかなりのハイプレッシャーな感じがします。
やはり通常の方法では難しいかな?
と言う事で、また来年もよろしくお願いします。
トトロさん、こんばんは!
ありがとうございます( ^ω^ )
でも実は、写真は動画から抜粋していて瞬間瞬間を切り取ってるんですよ。
その編集作業もなかなか時間掛かるんで大変ですが、ボチボチとやってます(^^ゞ
泉南スズキ、頑張ってはりますね!
「ボーズ街道まっしぐら!」でしたら次に釣れたスズキが嬉し過ぎるでしょね♪
なんなら、もう少しボーズ街道を引っ張ってもええんとちゃいますか?(*´∀`)
こちらこそ来年もどうぞ宜しくお願いします☆
ありがとうございます( ^ω^ )
でも実は、写真は動画から抜粋していて瞬間瞬間を切り取ってるんですよ。
その編集作業もなかなか時間掛かるんで大変ですが、ボチボチとやってます(^^ゞ
泉南スズキ、頑張ってはりますね!
「ボーズ街道まっしぐら!」でしたら次に釣れたスズキが嬉し過ぎるでしょね♪
なんなら、もう少しボーズ街道を引っ張ってもええんとちゃいますか?(*´∀`)
こちらこそ来年もどうぞ宜しくお願いします☆
ジャンキー!さん、お疲れ様です!
私ってよく泳いでるイメージがあるみたいですが、実はあんまり泳ぎません(;^∀^)
ドライではなくウェットなんで、特にこの時期は一度浸かってしまうと凍えてしまうので極力浸からないようにしてますね。
今回も泳ぐ必要のないウェーダーで大丈夫なポイントでしたが、安全性や動きやすさを考慮してウェットスタイルにしています♪
暗いうちからやってたりライト点けて場所取りしてる人は南紀でもいますよ(^_^;)
でも中紀ほどバッティングすることはない…と言うか、南紀の人気ポイントにはあまり行かないようにしてますね。
魚が多いのは中紀、人が多いのも中紀。
遠いけどのびのび釣りするなら南紀。
私的にはそんな感じですね♪
こちらこそ来年も宜しくお願いします☆
私ってよく泳いでるイメージがあるみたいですが、実はあんまり泳ぎません(;^∀^)
ドライではなくウェットなんで、特にこの時期は一度浸かってしまうと凍えてしまうので極力浸からないようにしてますね。
今回も泳ぐ必要のないウェーダーで大丈夫なポイントでしたが、安全性や動きやすさを考慮してウェットスタイルにしています♪
暗いうちからやってたりライト点けて場所取りしてる人は南紀でもいますよ(^_^;)
でも中紀ほどバッティングすることはない…と言うか、南紀の人気ポイントにはあまり行かないようにしてますね。
魚が多いのは中紀、人が多いのも中紀。
遠いけどのびのび釣りするなら南紀。
私的にはそんな感じですね♪
こちらこそ来年も宜しくお願いします☆