男のギア(シーバス編)
今春からウェーダーを新調!
mazumeの2010モデルを購入

足長効果抜群で、僕の短い足でも

そして何より、スリムタイプの為か水中でも歩き易く、軽いので疲れない。
デザインもカッチョ良くて僕のお気に入りです!

パズデザインのゲームベストとの組み合わせが色合いなどもマッチしてええ感じです!

ロッドは天龍SRマスターを愛用。
僕のハードな釣りにも応えてくれます!

たくさんの思い出がありますが、中でも一番思い入れが強く、磯ヒラで活躍したSRマスター116Mは、修理で某釣り具店に預けてたところ、火事で全焼し、


主に86Mは清流域に、96Limitedは河口域に使用。他にはSWAT100MLを磯マルや泉南シーバスに使用し、年間を通してシーバス・フィッシングをカバー。
リールはNEWセルテート3000がメイン。
メチャ高性能でカッコイイのに、あの価格はビックリ!

相性が良く、このリールを使い出してから何故かよく釣れる。

これぞ男のギア、ボガグリップ!

暴れるランカーシーバスに対してのグリップ力、少々重いが頑丈で、ヒラスズキ狙いで磯をウェーディングしたり泳いだりしても、今まで一度も錆びたことがないし、分解してメンテナンスもできる!重量も測れる(ポンド表示)。絶対的信頼感があります。他に考えられません!

期待の新戦力、昌栄 TOOLのランディングギアです。
とにかく軽い!振り出しもとてもスムーズ!きっとたくさんの魚をプレゼントしてくれるでしょう。長年、付き合えることを期待しています!

そして最後は、この春~梅雨時に大活躍してくれたルアー達です!
タックルハウス M128。
非常に汎用性が高く、僕の場合は特に今季、早瀬のリバーシーバスで釣果をもたらしてくれました。フラットでスリムな質感が大好きです!
左上から
ラッキークラフトのストリームドライブとワンダースリム90。
タックルハウスのTKLM9/11の2点。
右上から
ティムコのマイティーペッパー70Fの2点。
それぞれ稚鮎の多い時期に頼もしい働きをしてくれました!
釣りはもう、あなたの心の中で始まっています。
次はどこへ行こうか・・・
どのポイントで、どう攻めようか・・・
どんな道具を使おうか・・・
夢は無限に広がります。
そう・・・男のギアには浪漫があるのです!

ありがとうございました!

ここを「ポチッ


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

