春の磯ヒラシーズンに向けて
Feb 28 , 2018
昨年12月から釣行ペースが極端に落ちてしまい、今年の初釣り以降は釣りにも行ってません!(汗)
でも決して情熱が冷めた訳ではありませんよ!
春の磯ヒラシーズンに向けて、既に準備万端であります!
ウェットスタイルの装備を自宅で広げてみました。
まだ早春なので、インナーにホットカプセル、ウェットスーツ、パドリングジャケットというスタイルですね。
体重が大幅にアップしたので、たぶんキッツキツのパッツンパッツンになりそうな気がしますが…(苦笑)
本当はオーダーメイドしたい気持ちもあるんですが、かなり高価ですし、僕は体重変動が激しいので、なかなか買う勇気が出ないんですよね…(汗)
ライフジャケットのポーチには防水スマホケース、防水財布を入れてます。
グローブ、ビーニー、ソックス。

ウェーディングシューズ。
靴底はフェルトスパイクです。
ウエストバッグ。

サイドにはペンチ、ボガグリップ、デジカメケースを付けてます。
質実剛健、信頼のボガグリップ。
ウエストバッグの中身。

上段左から、ルアーケース、メジャー、デジカメ三脚、フックシャープナー、ストリンガー。
下段左から、折り畳みナイフ、形状記憶の神経締め、ショックリーダー、ハサミ、水に濡れても書けるメモ帳、鉛筆、タグガン。
ちなみにルアーは、UZUやFCLなどの九州系が多いですね☆

最後にいつものタックル。


さぁ~久しぶりのヒラスズキ釣り。
準備は万端です!!
あとは釣行のタイミングだけ!
とりあえず釣果は二の次かな?(笑)
まずは安全第一、そして思いっきり磯を楽しめれば、それでいいですね!
来るべき日まで、航空写真やポイントマップを見たり、懐かしい本を開いてみたりしてテンションを上げております!(笑)


宇井さん、めちゃ若いし!(笑)

◇ ◇ ◇
先日、JGFAの「タグ&リリース年間功労者」に選出され、記念品として表彰楯が送られてきました。


賞を貰う為にタグ&リリースをしている訳ではありませんが、年間功労者に選んで頂いて嬉しく思っています。
東京で行われたJGFA新春パーティーでの表彰式にお誘い頂きましたが、所用の為に参加できず、残念でした。
タグ&リリースの方も、スズキ・ヒラスズキを中心にマイペースでやっていきたいと思っています☆
コメント
たけまんさん
いつもブログ楽しみに拝見させていただいてます。
僕も剛ファンの釣り好き者です。
釣果のブログ楽しみにしておりまので今後のご活躍期待しております。
機会がありましたらたけまんさんに磯のスズキ釣りに連れて行ってもらいたいです。
いつもブログ楽しみに拝見させていただいてます。
僕も剛ファンの釣り好き者です。
釣果のブログ楽しみにしておりまので今後のご活躍期待しております。
機会がありましたらたけまんさんに磯のスズキ釣りに連れて行ってもらいたいです。
こんばんは。
シーバステクニカルノート!懐かしいですね。
読んでは淀川河口徘徊を繰り返していた頃を思い出します(笑)
春磯楽しみですね。
私もそろそろfirst fishと行きたいところです。
シーバステクニカルノート!懐かしいですね。
読んでは淀川河口徘徊を繰り返していた頃を思い出します(笑)
春磯楽しみですね。
私もそろそろfirst fishと行きたいところです。
いよいよベストシーズンが近づいてきましたね。
質問ですがこの時期のウェットって寒くないのかな?
自分も釣りは休業中でしたがボチボチと思ってます。
オリンピックがあまりにも面白かったので、
まだ余韻に浸っています。そろそろ釣りにと思ってますが。
しかし、懐かしい雑誌ですね~
テクニカルノートの表紙の松浦さんどうしてるのかな?
質問ですがこの時期のウェットって寒くないのかな?
自分も釣りは休業中でしたがボチボチと思ってます。
オリンピックがあまりにも面白かったので、
まだ余韻に浸っています。そろそろ釣りにと思ってますが。
しかし、懐かしい雑誌ですね~
テクニカルノートの表紙の松浦さんどうしてるのかな?
たけまんさん、こんばんわ。
本格さがガンガン伝わってきます。
ヒラスズキって言うロマンを求めるための磯に立つって大変なんですね。
素人が言うのもおこがましいですが危険な海での釣り、いつも以上に気を付けてください。
本格さがガンガン伝わってきます。
ヒラスズキって言うロマンを求めるための磯に立つって大変なんですね。
素人が言うのもおこがましいですが危険な海での釣り、いつも以上に気を付けてください。
ことごとく週末は時化ませんな。まぁ焦んなってことだね。
パドリングジャケット、何年か振りに新調したけど、フード付きが案外調子良かったよ(^^)
パドリングジャケット、何年か振りに新調したけど、フード付きが案外調子良かったよ(^^)
風来坊さん、こんにちは!
以前、泉南マルスズキでコメント頂きましたよね☆
僕は秋冬しか磯でマルスズキを狙わないので、次は今年の秋までしばらくお休みですわ~(^^ゞ
泉南の磯は岬町だけですし、少し足を延ばして加太周辺の磯にも行ったりしますが、いずれにしても磯のポイントは限られてるので、お会いすることもあるかと思います♪
次のシーズン、その辺りで緑のデリカを見掛けたらほぼ間違いなく僕なので(笑)気軽に声を掛けて下さいね!(^∀^)
剛の話をしながら釣りしましょう♪\(^o^)/
以前、泉南マルスズキでコメント頂きましたよね☆
僕は秋冬しか磯でマルスズキを狙わないので、次は今年の秋までしばらくお休みですわ~(^^ゞ
泉南の磯は岬町だけですし、少し足を延ばして加太周辺の磯にも行ったりしますが、いずれにしても磯のポイントは限られてるので、お会いすることもあるかと思います♪
次のシーズン、その辺りで緑のデリカを見掛けたらほぼ間違いなく僕なので(笑)気軽に声を掛けて下さいね!(^∀^)
剛の話をしながら釣りしましょう♪\(^o^)/
きちゆきさん、こんにちは!
シーバステクニカルノート、懐かしいでしょ(^∀^)
当時は宇井さんや松浦さんの解説文の重要な所に線を引っ張りながら読んでましたわ!
みんな重要すぎて線だらけになってましたけどね~(^^ゞ
その頃、きちゆきさんも地元大阪の淀川河口に通ってはったんですね!
春磯でファーストフィッシュ、いっときましょ♪
そう言えば僕も初釣りでボラスレ、サヨリスレしか釣ってないわ…(*_*;
シーバステクニカルノート、懐かしいでしょ(^∀^)
当時は宇井さんや松浦さんの解説文の重要な所に線を引っ張りながら読んでましたわ!
みんな重要すぎて線だらけになってましたけどね~(^^ゞ
その頃、きちゆきさんも地元大阪の淀川河口に通ってはったんですね!
春磯でファーストフィッシュ、いっときましょ♪
そう言えば僕も初釣りでボラスレ、サヨリスレしか釣ってないわ…(*_*;
ジャンキー!さん、こんにちは!
ベストシーズン、いよいよですね~(´∇`)
この時期のウェットはまだ寒いですが、これから僕の装備でも大丈夫なシーズンに入って行きます。
真冬はやっぱりセミドライとか欲しいですけどね(^_^;)
オリンピック、盛り上がってましたよね!
スキーされるジャンキー!さんなら尚更でしょうね☆
松浦さん、僕は時々「チームSPLASH」のHPを拝見してますよ♪
ベストシーズン、いよいよですね~(´∇`)
この時期のウェットはまだ寒いですが、これから僕の装備でも大丈夫なシーズンに入って行きます。
真冬はやっぱりセミドライとか欲しいですけどね(^_^;)
オリンピック、盛り上がってましたよね!
スキーされるジャンキー!さんなら尚更でしょうね☆
松浦さん、僕は時々「チームSPLASH」のHPを拝見してますよ♪
赤組さん、こんにちは!
ヒラスズキを釣る為、そして安全の為、自分の釣りをする為にやってることですが、好きなことなんで全く苦にならないですよね♪
タナゴ釣りなんかメッチャ奥の深~い世界ですし、それを追求される本格的なタナゴ釣り師の方もたくさんいらっしゃるので、そっちも凄いな~って思いますよ!
ありがとうございます!
事故のないように気を付けて頑張ります!\(^o^)/
ヒラスズキを釣る為、そして安全の為、自分の釣りをする為にやってることですが、好きなことなんで全く苦にならないですよね♪
タナゴ釣りなんかメッチャ奥の深~い世界ですし、それを追求される本格的なタナゴ釣り師の方もたくさんいらっしゃるので、そっちも凄いな~って思いますよ!
ありがとうございます!
事故のないように気を付けて頑張ります!\(^o^)/
マサさん、こんにちは!
時化のタイミングに合わせてボチボチと準備してたのに全く時化なくて、いつの間にやら準備万端って感じですわ~(^^ゞ
フード付きのパドリングジャケットかぁ!
厳寒期は風や波しぶきを遮るフードがあるなしで全然違うでしょうね!
あっ、僕はビーニーを新調しましたよ☆
ノースフェイスの例のビーニーですわ♪
時化のタイミングに合わせてボチボチと準備してたのに全く時化なくて、いつの間にやら準備万端って感じですわ~(^^ゞ
フード付きのパドリングジャケットかぁ!
厳寒期は風や波しぶきを遮るフードがあるなしで全然違うでしょうね!
あっ、僕はビーニーを新調しましたよ☆
ノースフェイスの例のビーニーですわ♪
こんばんは。
ちょっと気温も上がったしいよいよ釣りシーズンですね!
ちょこっと行きたいとこやけど、低温アレルギーからくるじんましんみたいなのがまた出てきたので釣りはもうちょっと先になりそうです( ;∀;)トホホ
おおー!ぼくも昔その遊遊マップ見ながらヒラのポイント開拓してたでΣ(゚Д゚)
写真よりも細かいところがわかりやすいんですよね~
ほんでその雑誌は今でも全部持ってるし(笑)
やっぱり寒さに弱いところ以外はたけまんさんと似てますねえ(笑)
今年も安全第一でお互いがんばりましよう\(◎o◎)/!
ちょっと気温も上がったしいよいよ釣りシーズンですね!
ちょこっと行きたいとこやけど、低温アレルギーからくるじんましんみたいなのがまた出てきたので釣りはもうちょっと先になりそうです( ;∀;)トホホ
おおー!ぼくも昔その遊遊マップ見ながらヒラのポイント開拓してたでΣ(゚Д゚)
写真よりも細かいところがわかりやすいんですよね~
ほんでその雑誌は今でも全部持ってるし(笑)
やっぱり寒さに弱いところ以外はたけまんさんと似てますねえ(笑)
今年も安全第一でお互いがんばりましよう\(◎o◎)/!
ひろーかさん、おはようございます!
いよいよ春の釣りシーズンですね~!
この冬も一発期待して準備してたんですがタイミング合わずでした。
これから6月くらいまでは春磯にウキウキするシーズンですわ(^-^)
遊遊マップはいいですよね!(^o^)
磯へ下りるルートや目印、行けないルート、干潮時に干上がるとか、近くのお店とか、釣れる魚種とかが色々書いててね!
航空写真ではなく全て手書きですし、昭和の貴重な本やな~思いますわ♪
確かに寒さに弱い所、じんましん以外は僕と共通点が多いっすね!(^∀^)
そうですね!お互いに安全第一で頑張りましょう!\(^o^)/
いよいよ春の釣りシーズンですね~!
この冬も一発期待して準備してたんですがタイミング合わずでした。
これから6月くらいまでは春磯にウキウキするシーズンですわ(^-^)
遊遊マップはいいですよね!(^o^)
磯へ下りるルートや目印、行けないルート、干潮時に干上がるとか、近くのお店とか、釣れる魚種とかが色々書いててね!
航空写真ではなく全て手書きですし、昭和の貴重な本やな~思いますわ♪
確かに寒さに弱い所、じんましん以外は僕と共通点が多いっすね!(^∀^)
そうですね!お互いに安全第一で頑張りましょう!\(^o^)/
お久しぶりですm(_ _)m
僕も昨年末から遠征ロックショアジギの時はウェットスーツスタイルにしたので、たけまんさんの装備は参考になります( ̄∇ ̄)
しかし、ファイティングベストにウエストバッグのスタイルはアイテムの持込みが制限されますね・・・
僕も昨年末から遠征ロックショアジギの時はウェットスーツスタイルにしたので、たけまんさんの装備は参考になります( ̄∇ ̄)
しかし、ファイティングベストにウエストバッグのスタイルはアイテムの持込みが制限されますね・・・
ライトウイング シェンカーさん、こんにちは!
シェンカーさんもウェットスーツスタイルにされたんですね!
僕の装備はヒラスズキ対応ですが、なるべく必要最小限にしてますね。
でも遠征ロックショアジギとなるとまた変わってきますよね。
ジグやプラグの重量も増えますし、キープした時の考えるとドンゴロスとか背負子とかリュックとか必要でしょうしね!
ファイティングベストとウェストバッグではかなり制限されますよね~(^^ゞ
シェンカーさんもウェットスーツスタイルにされたんですね!
僕の装備はヒラスズキ対応ですが、なるべく必要最小限にしてますね。
でも遠征ロックショアジギとなるとまた変わってきますよね。
ジグやプラグの重量も増えますし、キープした時の考えるとドンゴロスとか背負子とかリュックとか必要でしょうしね!
ファイティングベストとウェストバッグではかなり制限されますよね~(^^ゞ
こんばんは。
受賞!!!おめでとうございます!!!
受賞!!!おめでとうございます!!!
tomoさん、こんにちは!
ありがとうございます♪
ボチボチとマイペースで頑張ります!(^-^)
ちなみにデリカっち君は只今、走行距離92000㎞。
故障もなく元気で頑張ってますよ!\(^o^)/
ありがとうございます♪
ボチボチとマイペースで頑張ります!(^-^)
ちなみにデリカっち君は只今、走行距離92000㎞。
故障もなく元気で頑張ってますよ!\(^o^)/