ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

たけまん釣行記

古座川町からの御礼状

Oct 25 , 2011

humanity(14)



先日、災害ボランティアに参加した古座川町から、御礼状を頂きましたニコッ

古座川町からの御礼状


当初、次のボランティアを10月の3連休で計画してましたが、10月3日に災害ボランティアセンターが閉所されました。


もちろん、まだまだ完全復旧とまではいかないものの、関係者の方々やボランティアの方々など、たくさんの方々の協力により、被災者ニーズに早期対応できた事で、災害ボランティアセンターが無事に役割を終え、閉所に繋がったのだと思いますニコッ



当然、災害が起きなかった方が良かったのです・・・。



でも、語弊があるかも知れませんが、災害を機会に、釣りを通して親しんだ地域に対して少しでも恩返ししたいと行動した結果、逆に僕自身が被災者の方々の逞しさに勇気づけられたりするなど、他にもたくさん貴重な体験をさせて頂きました。



こちらこそ、この場を借りて、御礼申し上げたいと思います。



ありがとうございました!



また近い内に、古座川町を訪れたいと考えていますニコッ

古座川町からの御礼状








ありがとうございました!晴れ
最後にポチッピンクの星とお願いしますっ!男の子ニコニコ
個性豊かなブロガーさん達の釣行記や釣り情報が満載ですよ!ビックリ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
県境越えてヒラスズキ!
県境越えてヒラスズキ!

泉南スズキの近況
泉南スズキの近況

人生お一人様一回限り。
人生お一人様一回限り。

スズキの残り香
スズキの残り香

釣り場減少の危機
釣り場減少の危機

同じカテゴリー(humanity)の記事画像
君よ、無駄を恐れるな。
釣り百景 #481
敬意と感謝を
早川知芳  写真展  「静かの海 / Mare Tranquillitatis」が東京で開催されます!
チャーマス・イズム
惑星の瞳
同じカテゴリー(humanity)の記事
 君よ、無駄を恐れるな。 (2024-07-18 22:12)
 釣り百景 #481 (2023-03-25 00:23)
 敬意と感謝を (2023-02-02 12:24)
 早川知芳 写真展 「静かの海 / Mare Tranquillitatis」が東京で開催されます! (2022-11-09 22:53)
 チャーマス・イズム (2022-04-04 21:36)
 惑星の瞳 (2022-03-11 20:16)



コメント
たけまんさん こんちわぁ~♪

ボランティア お疲れ様でした
ボランティアをして 逆に勇気づけられたという話を よく聞きます

素晴らしい体験をされたんやなぁ~ と思います
後の人生に きっと 大きく役立つはずです

最後の写真のような 美しい景色を見て
癒されない人は居ないと思います
日本人として ずぅ~っと 残していかなあきませんね
かわっ家(ち)かわっ家(ち)
2011年10月25日 23:20
かわっ家(ち)さん、おはようございます!

ほんま貴重な体験をさせて頂きました。

現地の方は、皆さん明るかったですしね!
ほんま「僕らの毎日の不平不満なんて、大した事ない!」って思いました。

そう気付くと、自分が恥ずかしくなったりもしましたよ!
「人間、謙虚さを忘れたらアカン!」と、改めて学びました!

たけまん
2011年10月26日 07:47
毎度です!

たけまんさんの想いは被災地やこのブログをみてる釣り人に伝わってると思いますよ!!

釣り文化貢献とも言えると思われます☆

僕も頑張ります!

荒海上等
2011年10月26日 09:21
たけまんさん、おはようございます!

小さなこと、出来ることから、コツコツと。。。
記事にもアップしましたが、煙樹ヶ浜が、台風以前よりもきれいになってました。
美浜町の町長さん、この人、年の半分くらい、煙樹の草刈りや掃除をやっておられるんですが。。。
眺めて美しいと思うより、自分たちで、がんばって、その美しさを守って行こうと言われてました。
それぞれが、色々な係わりの中で、やれることを、ずっとできたら。。って思ってます。(^_^)v

N
2011年10月26日 09:30
(〃 ´  ▽  `  )ノ"▽ ちわぁ♪

お礼状いいっすねぇ~

お礼言われるためにやったわけでは無いのに、お礼状貰うと(´▽`) ホッとした気分になりますね♪

ぴざまん さんの行動、考え方、見習う事いっぱいですわ!

見習わんでええ事もいっぱいありますがww

(≧m≦)ぷっ!

今後のさらなる飛躍期待してます♪

こめ
2011年10月26日 09:57
被災地がなるべく早く元の景色に戻り みんなに笑顔が戻る事を願ってます

古座川町って行ったことないですが写真でみるよりもっとええとこなんでしょう

ね 僕もいつか行ってみたいと思います
岡ちゃん
2011年10月26日 11:47
たけまんさんらしいっす!
楽しませてもらってるフィールドを元に戻さなければ(o^-^o)
僕もたけまんさんを見習っていきたいです!

ソルト
2011年10月26日 12:35
荒海上等さん 毎度です!

いやいや~釣り文化貢献やなんて、どんでもない!(^▽^;)
それに勉強させてもらったのは僕の方ですし~

そないに誉められたら、もう・・・

「一作」の大将!!

荒海上等さんに「こってり大」一杯!!(≧∇≦)/

たけまん
2011年10月26日 18:16
Nさん こんばんは☆

やはり僕等が気付かない所で、それぞれの地域を守っている方々がいらっしゃる・・・
その事を、僕等ももっと知らなければいけませんね!

「小さなこと、出来ることからコツコツと・・・」
「それぞれが、色々な係わりの中で、やれることを、ずっとできたら・・・」

僕も本当にそう思いますね!(^-^)

たけまん
2011年10月26日 20:20
こめさん こんばんは☆

こめさんのおっしゃる通りですね!
お礼が欲しくて行動した訳ではないんですよね。

人間関係でも恋愛でも何でもそうですが・・・
見返りを期待するとあまり良い事なんてないですしね!(^_^;)

でも被災者の方々に優しくされて、逆に幸せを頂きました!

こめさん、よくご存知で!(≧∇≦)

そうです!実は・・・
見習ってはいけない事だらけなんですぅ~ピザまんは!

今後もピザまん、頑張って参ります!(^◇^)┛

たけまん
2011年10月26日 20:35
岡ちゃんさん こんばんは☆

古座川町は和歌山の中でも、大阪から最も遠い地域に入ります。
もちろん、写真よりも断然美しい場所ですよ!

七川ダムが上流にあるので、岡ちゃんさんなら行った事あるかも?ですね!

そうですね!(^-^)
被災地が早く元の景色に、そして皆さんの笑顔が戻る事を願いたいですね!

たけまん
2011年10月26日 21:58
ソルトさん こんばんは☆

僕らしいっすか!?
ありがとうございます♪

災害ボランティアは阪神大震災以来でした。
でも今回は、釣り人としての意識も持って参加したので、ある意味特別でしたね。

こめさんにも言いましたが、僕は・・・

見習ったらアカン所だらけなんですぅ~!(≧ヘ≦)

たけまん
2011年10月26日 22:09
おはようございます。

新聞の和歌山版に災害ボランティアセンター閉所の記事載ってました。
そしてサーファーの方達も積極的に災害ボランティアに参加されてるという記事も載ってました。
サーファーの方達は日頃から浜辺のゴミ掃除も行っているし、ホンマ釣り人(私)もみならわなあかんと思います。

たけまんさん災害ボランティアお疲れ様でした。
僕も、たけまんさんのように行動力のある人間にならなあかん!と思いました。
自作マン自作マン
2011年10月27日 10:57
自作マンさん こんばんは☆

ありがとうございます!(^-^)

恐らく、ボランティア活動を記事にしたせいもあるとは思いますが・・・
でも自分では行動力のある人間だとは、まだまだ全然思ってないんですよね!(^_^;)

それに僕のブログを訪問&コメントしてくれる方々は、皆さん心優しい方々ばかりです!
そんな皆さんのお陰で成長させてもらい、釣り人としての誇りを持たせて頂いたお陰で、今回ボランティアに参加する意欲が湧いたのだ・・・とも思っています!

それだけで、独りで生きているのではないと気付きますよね!
ボランティアに参加できたのは皆さんのお陰でもありますし、感謝していますよ!

そうですか~サーファーの方々がボランティアに!
とても良い話ですよね~!
釣り人も負けてはおれませんね!(^◇^)┛

たけまん
2011年10月27日 22:48

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
古座川町からの御礼状
    コメント(14)