釣果だけが釣りに非ず
「釣果だけが釣りに非ず」 ← コレ、僕のモットー☆

もちろん釣果を追求するのは楽しい。
魚が釣れれば嬉しいし、正直言って釣りたい!
けれども、釣果だけが釣りではない。
僕はトーナメンターでもなければ、釣り関係の仕事に就いてる訳でもないので、釣果だけに固執するのはもったいない。
せっかくの休日に、自然に囲まれて釣りをするのだから、心にゆとりを持って、自然を満喫したい・・・。
・・・というのが僕の一つの価値観。
釣りへの価値観は人それぞれ、千差万別。
今や釣り人口は、のべ2~3千万人・・・或いは5千万人とも言われるが、その釣り人の数だけ、楽しみ方があると言っていい。釣りの対象となる魚だって多種多様なのだから、必然的に釣り方だって、それ以上に多種多様になってくる。
渓流、湖沼、川、河口、サーフ、堤防、磯、船、エサ、ルアー・・・。
源流のイワナから、田んぼの用水路のタナゴ、荒磯のヒラスズキ、遠洋のカジキまで。
格闘技のような「動」の釣りもあれば、
修行僧のような「静」の釣りもある。
ギャンブル的な一発大物狙いも興奮するが、
小物や数釣りも趣があって、これまた面白い。
ファミリーフィッシングやカップル、気の合う仲間達で、ワイワイと騒ぎながらする釣りも楽しい。
逆に、孤独の中で釣りをしながら自分と対峙したり、自然に触れ、人生や輪廻などについて考えてみるのもいい。
でも実際は、釣りに行くまでの準備期間が、ワクワクと妄想して、一番楽しかったりもする。
・・・もっと、もっとたくさんある。
釣りの魅力を挙げると、ほんとにキリがない!

釣っても釣り。
釣れなくても釣り。
中国にこんな諺がある・・・。
一時間幸せになりたいなら、酒を飲みなさい。
三日間幸せになりたいなら、結婚しなさい。
一週間幸せになりたいなら、牛を飼いなさい。
一生幸せになりたいなら、釣りをしなさい。
あの中国四千年の歴史が言っているのだから、きっと本当なのでしょうね!

さぁ~皆さん、釣りをしましょう!
そして皆で、幸せになりましょうよ!!
さて、今度の週末はどこへ行きましょうかね?

ありがとうございました!

ここを「ポチッ


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村


コメント
初めてコメントします(^^)
でも、ほんま、そのとうりやと思います。
うなずきながら読みましたよ♪
でも、ほんま、そのとうりやと思います。
うなずきながら読みましたよ♪
ありがとうございます!メチャ嬉しいやないですか~三宅さんからコメントいただけるやなんてぇ!(^-^)
実は時々、寝屋川から従兄と一緒に伊勢吉さんへお邪魔してます。お会いした際にはいつも色々とええ話をしていただいて、ホンマおおきにです。
三宅さんのブログもよく拝見&ポチッとさせてもらってますよ~
僕と違って三宅さんはプロやし、ソルトルアー界の盛り上げ役なので♪バンバン釣ってバンバン情報くださいね!(^o^)
実は時々、寝屋川から従兄と一緒に伊勢吉さんへお邪魔してます。お会いした際にはいつも色々とええ話をしていただいて、ホンマおおきにです。
三宅さんのブログもよく拝見&ポチッとさせてもらってますよ~
僕と違って三宅さんはプロやし、ソルトルアー界の盛り上げ役なので♪バンバン釣ってバンバン情報くださいね!(^o^)