南紀ヒラスズキ連発!!

たけまん

2015年06月17日 00:00




6月13日(土)


前回のヒラスズキ釣りは4月初旬。

そろそろ磯が恋しくなっちゃいまして…

辛抱たまらず南紀へ行ってきました!(笑)



和歌山地方気象台によると…

「和歌山県南部の13日は、東の風のち西の風、晴れ夕方から曇りでしょう。沿岸の海域の波の高さは1m50cmでしょう。」



波は足りないし、何か有力な情報がある訳でもないけれど、何とかして良い釣りを展開したいところ。

でも何故か、「必ずヒラスズキがいる!」という根拠のない自信があったんですよね~(苦笑)




  ◇   ◇   ◇   ◇




朝マズメを逃さないよう3時半に起床。

この時期は夜明けが早いので辛いっす!




早起きは三文の徳!

 



でも、三文どころか…





早起きはヒラスズキの徳でした!!(喜)




連発ですよっ!!




















































連発の理由は、きっとコレですね!!

ヒラスズキが吐き出したウルメイワシ!







いや~ヒラスズキ釣りは…





最高ですねっ!!







しか~し!




しばらくすると、地元のイガミ釣りのおっちゃん達がやって来て、いつの間にかランディング場所を占領されてしまいました…(汗)

まっ…まぁ、しゃ~ないっすね!(苦笑)




この時点でまだ朝の8時過ぎでしたが、釣果は合計12本。

存分に楽しめたので、とりあえず一旦車に戻ることにしました。




  ◇   ◇   ◇   ◇




移動して、もう一ヵ所は不発。

その後、お昼は車で仮眠をとったり、のんびりと過ごしました。




そして夕方。

潮が変わった後でも、まだヒラスズキが残っているのか確かめたくて、朝のポイントにもう一度入り直しました。




…んっ?

朝の活気は何処へやら?

今度は全く当たりません!




…やっぱり??(汗)





「でもなぁ…たぶん、おるにはおると思うんやけどなぁ!」

「ヒラスズキ、一匹くらい残っといてくれへんかな~?」





色々と試した結果…





何とか口を使ってくれました!!




やっぱり居てたのね?(笑)

このヒラスズキを最後に納竿としました。





今回は本当にいい釣りが出来ました!

サイズは60cm~70cm後半でしたが、合計13本のキャッチには大満足ですし、数多くのヒラスズキの躍動感を味わえて、本当に幸せでした!

そして心身ともにリフレッシュでき、また笑顔で生きられるだけのエネルギーをたくさん頂きました!

これも純粋で美しいヒラスズキ達と、雄大な自然のお陰です!





ありがとう!!





今回の13匹はオールリリース。





グッジョ~ブ!!(笑)







【TACKLE DATE】

ROD : FCLLABO UC11 2S
REEL : DAIWA キャタリナ3500
LINE : PE2号 + FC40LB
LURE : トゥルーラウンド115F、チンパン、ニューシートプス135





あなたにおススメの記事
関連記事