南紀ヒラスズキ 2DAYS

たけまん

2015年03月15日 17:00




3月7日(土)


大阪を昼頃に出発し、南紀へ。

明日の本番を前に、目的エリアの波の具合やベイトの寄りなどを明るい内にチェックする予定でしたが…




その前にちょっとだけ寄り道。




3バイト、2キャッチ。






最初のバイトで弾かれた後は、しばらく沈黙状態でしたが、攻め方を変えに変えて、最後の最後に続けて2本釣れてくれました。









ヒットルアーはザブラバイブ70。





明日本番のつもりが、もう既に上機嫌!

家に帰って美味しいビールをグビグビッと飲みながら、ゆっくり過ごしたい気分でしたが…(苦笑)

でも、せっかく来たのでもったいないし、「やっぱり明日まで楽しもう!」と思い直しました(笑)




結局、目的エリアに入った頃には既に日も落ちてました。

車の窓外からはゴウゴウと大きな波の音が聞こえる。

深夜には雨が止み、波も少しは弱まるだろうが…明日はどうか?

とりあえず朝一に波を確認してからポイントを決めることにして…





さぁさぁ!

僕の車中泊のささやかな楽しみ☆





独りビール!!




ア~ンド、焼き鳥!!





ホロ酔い気分でAMラジオの和歌山放送から流れる城之内早苗の色っぽい歌声にホロホロホロリ♪

松田聖子のデビュー曲「青い珊瑚礁」も流れたりで懐メロを楽しみながらルアーのフックをチェックしたり、リーダーを組み直したり…


騒々しい日常が頭の中からスッ飛んでいる…

こんなリラックスできる独りの時間が結構好きだったりします☆


車の屋根を叩く雨音も何故か落ち着く。

寝袋の中、明日を夢見て眠りにつきました。




  ◇   ◇   ◇   ◇




3月8日(日)


僕にしては珍しく、明け方前に目が覚めました(笑)

コンビニのおにぎりを頬張りながら車を走らせ、ポイント近くの駐車スペースに到着。


ここからでは波があまり見えないので、とりあえず支度してからポイントに向かおうとウェットスーツに着替えていると、後から別のヒラ師さんも一人やって来られました。

僕がウェットスーツに着替えるよりも、ウェーダーの彼の方がはるかに着替えが早い(苦笑)


僕から挨拶を交わし、少し会話をしてから、「どこへ入られます?お好きなポイントへどうぞ。」と笑顔の彼。

僕はすぐさま「いえいえ~どうぞお好きな所へ入って下さいね。」とお譲りすると、頭を下げながら先にポイントへ向かわれました。

僕は他に気になるポイントもあったので快く移動を決めましたが、このように少しでも会話をしておくことで、バッティングによるトラブルで不愉快にならずに済むこともありますよね。




車を走らせながら海岸線を見ると、波は少し高め。

それよりも底荒れの影響で濁りが入り、潮の色が悪い。

釣れないこともないけれど、僕的に好きな潮ではないのでパス。




大きく移動し、目ぼしいエリアでようやく竿を出しました。










一ヶ所目はノーバイト。


二ヶ所目もノーバイト。




三ヶ所目は長い距離を歩いて行ったは良いが…

到着すると上物師だらけ!

普段はいないのに…何かの大会でもあったんでしょうね~(汗)

抜群のサラシを横目に、目の前の流れのないショボショボのサラシを何投かしましたが無反応。

悲しくなって移動…(泣)





四ヶ所目。

ちょうどお昼頃でしたが、時間的にここが最後と決めてポイントに入りました。



本命のサラシではノーバイト。

そして最後に投げると決めていた50メートル沖のサラシへ、UZUの名作ルアー・チンパンを投入。





その一投目…




チンパンの真骨頂、ローテンション・ドリフトでズドン!










いい出方、いい釣り方ができて満足!

この後、すぐに納竿し、帰路につきました。




  ◇   ◇   ◇   ◇




一日目は雨模様でしたが、それほど寒くもなく、二日目は快晴で温かい中、気持ちよく釣りが出来ました。

二日間と言っても数時間ずつでしたが、ヒラスズキも釣れてくれたし、いい休日を過ごせましたね。

これからいいシーズンに入っていくので、ほんまは毎週でも行きたい気分なんですがっ!

今月はスケジュール的に無理っぽいかな…(悲)




僕もそろそろ…




「ジャンピング土下座」、炸裂か!?(笑)






【TACKLE DATE】

ROD : FCLLABO UC11 2S
REEL : DAIWA キャタリナ3500
LINE : PE2号 + FC40LB
LURE : ザブラバイブ70、チンパン



あなたにおススメの記事
関連記事