春の磯ヒラシーズン・最終戦!

たけまん

2012年06月06日 22:22



週末の土曜日の朝。


思ったよりも波が無かったので、波が上がるまでエギングでもしようかと1時間ほど遊ぶも反応なし・・・。




潮が引いてブレイクから波が崩れ出すタイミングでヒラ狙いに切り替えるも、反応なく30分で終了・・・(汗)




しばらくパーキングで休憩。





「波は寝て待て!」と、お昼頃に仮眠しようとウトウトしていると、masaさんに叩き起こされた!(*○*)

もとい・・・車の窓を優しくノックして起こして下さいました~(笑)





そして、地ベタに座り込んで、海を眺めながら喋ること・・・









5時間!!(爆)






昼過ぎから夕まずめまで、ずっと喋ってましたわ~!(^ー^;)





masaさんは、ヒラスズキをこよなく愛する経験豊富な凄腕アングラーです。

名古屋で行われいる清掃活動「WATERSIDE CONTROL」の主宰者と言えば、ご存知の方も多いと思います。

詳しくはmasaさんのホームページ「Kingdom Of Lateolabrax Latus」をご覧下さい!





masaさんは厄年でも先輩で(笑)、ヒラスズキ釣りでも先輩なので、いい話をたくさん聞けました!





・・・がっ!




釣り以外のコアな話の方が多かったですよね~masaさん?( *´艸`)



最後はmasaさん、声枯れてたし!(爆)





あっ・・・ 一応、喋りながらも波が上がるのを待ってはいたんですよ!

でも、結局波は上がりませんでしたし、それよりも本厄・後厄の「厄年コンビ」の男同士の会話が愉快で、竿を出す気にはなれませんでしたね!(笑)

普段とは違う波待ちの時間・・・南紀の穏やかな時間がそうさせてくれたんでしょうね~!




その後、masaさんとお別れをし、僕は大阪へ帰る予定やったんですが、翌朝の波が気になって気になって・・・

結局、南紀に居残り、温泉に入った後、ビールをグビグビ飲んで車中泊しちゃいました!( ̄∇ ̄)







翌朝。

波はいい感じで入っていました。



そして前回に続き、今回もバッタリ、ちゅーべーさんとお会いしました!



ちゅーべーさん。





結局、僕はノーフィッシュで先にポイント移動しましたが、その後、ちゅーべーさん釣れたんやろか~??




そして、次のポイント。






磯の上でラインシステムを組み直していると・・・





・・・バキッ!!




ステンレスのハサミが折れた・・・( ゚A゚;)マジ?





なんか嫌な予感・・・





気を取り直してキャスト開始!





その数投目・・・






ブチッ!!
ゴガガッッ!!!






キャストと同時に、なんとラインブレイク!!






・・・へっ?






ええぇぇぇ~っっ!!! (  Д ) ゚ ゚







トップガイド、そして手前に見えるガイドは4番目のガイド・・・





ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!





2番目と3番目のガイドが飛んで行ってしもうてるやん!!!( ̄□ ̄;)ガビ-ン






ラインが絡んだまんまキャストした模様・・・






有り得へん!!

絶対、有り得へん!!

こんなん初めてや!!






・・・とか言いながら、ロッド破損は今季で2本目!(爆)


もう代わりのロッドは無いぞ!!(泣)


僕の春の磯ヒラシーズン、これにて終戦でございます!!







なんか昨日、今日と全然まともに釣りしてないような気がするねんけど・・・?(汗)






しかし、有り得ん事が起きてしまうのが厄年の怖さか?


いやいや、やっぱりモチベーションが上がらない故の集中力の無さが原因やね。


怪我しないうちに、しばらくは英気を養うべきですかね~?(*_*;










ありがとうございました!
最後にポチッとお願いしますっ!
個性豊かなブロガーさん達の釣行記や釣り情報が満載ですよ!


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事