激戦の和歌山・磯ヒラ! たけまんの本領発揮!!
慌ただしい一週間の仕事をようやく終え、道中は色々と物思いに更けながら、夜の阪和道を南下。
終点・南紀田辺インターで下り、いざ現場に到着したなら、余計な事はアレコレ考えず・・・
男は黙って爆睡や!(笑)
朝マヅメ前、暗い内からあっくんと磯へ向かったが、思いのほか風が弱く、明らかに波不足!
朝一で出てくれないかと期待を込めてキャストするも撃沈!
明るくなってから辺りの磯を見渡すと、右を向いてもヒラ師!左を向いてもヒラ師!
皆さん、さすがに狭いエリアに集中しておりました・・・。
その後、波の具合がマシであろう、中紀のメジャーポイントへ向かったが、案の定、あっちの岬もヒラ師!こっちの岬もヒラ師!
そりゃ~和歌山は激戦なのは分かってはいるが・・・。
特に今回は波の出るエリアも限られているので余計です。
朝一番をハズすと、他のポイントは誰かの叩いた後になってしまうのは、もはや和歌山では当たり前!
でも贅沢を言うなら、なるべくフレッシュなエリアを叩きたい!
かと言って、先行者を抜かして奥のポイントへ入るのは性格上、気が引ける・・・。
それに今回は2人での釣行。お互いが広くテンポ良く、有意義に釣りが出来るようにしたい。
更に、残念ながら僕は所用がある為、お昼のタイムリミットまで、あまり時間がない・・・。
色々考えた結果、メジャーポイントよりも少し人気薄の、まだ誰も叩いていない可能性のある広い地磯へと向かった。
到着すると、ラッキーな事に誰もいなかったので、「しめしめ・・・」と準備をしていると間一髪!
すぐさま別のヒラ師の車がやって来たが、僕等がいたのを見てすぐに引き返して行った。後1分遅れていれば、僕等が引き返すハメになっていたはず・・・。
ん~・・・やっぱり和歌山は激戦!!
しかし、釣り場に入れたは良いが・・・
結局、僕等に釣れるヒラは無く、敢えなく納竿。
所用がある為、お昼頃に帰路につきました。
さぁ~これで2回連続ボーズです!!
たけまんの実力・・・
本領発揮でございます!!(笑)
ありがとうございました!
最後にポチッとお願いしますっ!
個性豊かなブロガーさん達の釣行記や釣り情報が満載ですよ!
にほんブログ村
関連記事