久しぶりの川鱸、川チヌ

たけまん

2015年07月20日 19:05





7月12日(日)


この日は朝の3時半までウダウダと飲んでいたにも関わらず、不思議と二日酔いにはならず。

もしかして、事前に「ウコンの力」を2本飲んだのが効いたんかな~?(笑)



朝の10時に和歌山へ向けて出発。

とりあえず中紀~南紀の川を下見して回り、二つの川を候補に悩んだ結果、やっぱり中紀の川へUターン。

途中、開通したばかりの紀勢道・南紀白浜~南紀田辺(無料区間)を通って中紀の川に到着。



しばらく来てないと川の形相も変わってましたが、水量、濁り、共に申し分ない状態でした。

この条件なら鱸も必ず入って来てるだろうと思いましたが、アングラーも要所要所に的確に入ってました…(苦笑)




清流域を諦めて少し下流で竿を出すと、45cmほどの真チヌが相手してくれました。




鱸も単発でバイトして来ましたが、残念ながら乗らず…(汗)

ほどほどにして、翌朝に備えて仮眠をとりました。




  ◇   ◇   ◇   ◇




7月13日(月)


この日は有給を出してたので、朝も釣りが出来る!

でも所用があるので、朝7時がタイムリミット。

それでも平日に中紀の川で釣りが出来るなんて、大阪在住のアングラーからすればメッチャ幸せなことですよね!



夜明け前にポイント着。



「流石に誰もおらんやろ~!」

「今日はポイント独占やで~!」



と思ったら、既に先客が…

考えが甘かった…(汗)

さらにもう1台、車がやって来ます。




ダメだこりゃ…(苦笑)




でも、あんまり時間がない。

とりあえず入川することに。





苦し紛れに乱射した結果…





タイムリミットまでに何とか2匹の川鱸に出逢えました。




いずれも60cmまでと小型でしたが、久しぶりの川鱸。

ありがと~ネッ!





今回もタグ&リリースしました。





大分県の汐月亮太さんは、大野川でタグ&リリースした川鱸と1000日以上の時を経て、昨年夏、同じ大野川で再会したという、とてもドラマチックな実績があります。

しかも、ランカーサイズにまで成長してね!

http://www.jgfa.or.jp/news/tr/p000608.html




川鱸は同じ川に回帰する可能性があることが、タグ&リリース調査で分かっています。

リリースをすれば、またココで逢えるかも知れない…

そう考えると、夢とロマンが広がりますよね!











愛用の川鱸タックル。

今年は川の釣行も少し増やせればいいな~と思っています




何処かでお会いした時はヨロシクお願いしますね~!




ペコリ!






【TACKLE DATE】


ROD : FCLLABO UC88
REEL : DAIWA 10セルテート3012H
LINE : PE1号 + FC25LB
LURE : M108シンキングワークス、M128





あなたにおススメの記事
関連記事