川鱸は梅雨明けと共に・・・
梅雨明けをした近畿地方も、中紀の川は先日の雨の影響が残っていた為、今回が梅雨時の川鱸を釣るラストチャンスと睨み、急いで釣行!
仕事を終わらせ、大阪市内の会社からすっ飛んで来た。何とか夕まずめに間に合い、川の様子を見ると、水量、濁り具合、共に最良のコンディション。
期待感一杯で入水し、ルアーを通していくが、魚からの反応が全くない・・・。
とりあえず、このポイントを諦めて陸へ上がると、少し下流で釣りをされてたアングラーさんが戻って来られていて・・・
「たけまんさん・・・ですよね?」
前回、この川に来た時も声を掛けられたが、今回もビックリ!
すると、その若いお兄さんは地元のアングラーさんで、前回お話させてもらった地元アングラーさんとお友達だそうです。そして、またまた僕のブログを見て下さってるようです!
「ありがとうございます!」
色々と情報交換をさせて頂きましたが、やはり思った通り、今季は鱸が不調で、ウグイが多いらしい・・・。
そして今日はセイゴクラスが1匹だけと言うことでした。
ここで地元アングラーさんは帰られましたが、やっぱり中紀の地元アングラーさんは、良い人ばかりですわ~!
僕は釣りを続行しましたが・・・
やっぱりセイゴクラス・・・
小さい割には嬉しそう!
やっぱりウグイ・・・
この後もウグイ連発・・・(^。^;)
儚さの象徴でもあるカゲロウが止まり・・・
・・・そして、釣り終了。
梅雨明けと共に、僕の川鱸釣りもひとまず小休止です。
次回はまとまった雨が降るまで、もしくはタイミングが合わなければ、秋の落ち鮎シーズンまでお預けかも・・・?(∋_∈)
ありがとうございました!
最後にポチッとお願いしますっ!
個性豊かなブロガーさん達の釣行記や釣り情報が満載ですよ!
にほんブログ村
関連記事