南紀・春イカ調査!
仕事を終えると一目散に南紀へ突っ走る!先週の不完全燃焼の釣行を取り返すような勢いです!
南紀の某漁港に到着。僕はデイ・エギングの方が好きですが、今回は訳あってナイト・エギングです。
まずは、アマモ場のある港内の灯り周りから。
灯りがあるので多少はラインが見える。
・・・ツンッ!
カーブフォール中のラインが一瞬動き、合わせを入れる!
・・・ドンッ!
乗った~!
このビシッ!と合わせた瞬間に乗った重みと、イカ独特のジェット噴射がたまらんですね~!(≧∇≦)
大きくはないけれど、久々のエギングで、久々のアオリイカ~!
・・・ と思いきや!
上がって来たのは1.7kgほどのコウイカ・・・(汗)
寄せて来る時、引きがチョットおかしいな~とは思いましたが・・・
さすがに大量のスミを吐きまくり、せっかくのお気に入りの餌木、可愛いテントウ虫マークの「餌木邪」がスミまみれです・・・。
この一杯で終了し、明日に備えて車中泊。
そして翌朝からは青物狙いです!
コケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3
・・・って、イカ狙いちゃうんかい!(`ε´)
そうなんです!訳あってナイト・エギングになったのは青物狙いの為でした~(^∀^;)
結果、青物には思いっきりフラレました!狙わない時に釣れて、いざ本気で狙うと釣れない・・・。
まぁ~僕の実力なんてこんなモンですわ!(^O^;)
そして、夕まずめから再びエギング開始!
次のステージは磯です!
ホンダワラのあるワンドの出入り口付近で待ち伏せる作戦。
山道と磯を20分ほど歩き、ポイントに着くと・・・
いきなりコレです・・・
先ほど帰って行ったイカ釣りのオッチャンらが出したゴミか・・・?
ええ加減にせえ!!
地元の子供達がこんな看板まで作ってるのに・・・
恥ずかしくないんか!
自分の出したゴミくらい、自分で持って帰らんかいっ!
・・・と怒りながら、捨てられたビール缶を拾い集める。
ん~・・・腹立っててもしゃ~ない・・・
よしっ!
切り替えて釣り開始じゃ!
フォール中のアタリに集中・・・。
しばらく同じパターンで誘い続けるも反応がないので、今度は沖の潮に乗せて、磯際に餌木が入るようにコントロールしていくと、ダウンクロスになった時にジワ~ッ・・・とラインが持って行かれた・・・
・・・潮か?
・・・それともイカか?
怪しい・・・
・・・合わせる!
・・・ドンッ!
乗った~!!
これもそんなに大きくはないけれど・・・
今度は正真正銘のアオリイカ。
1kg半くらいで、食材に丁度いいサイズ!(●^o^●)
餌木はアオリーQ3.5寸。
しばらくして帰る時間が迫り、タイムア~ップ!
納竿とし、帰路につきました。
いや~久々のイカ料理、ウマかったですよ~!またビールが何本も進んじゃいました!(≧∇≦)
今回、青物は駄目でしたが、いつかまたリベンジを!
そしてアオリイカの方は、せっかくの春の親イカシーズンなんで、今春3kgアップを目標に、また再チャレンジしますよ!(^o^)丿
ありがとうございました!
最後にポチッとお願いしますっ!
個性豊かなブロガーさん達の釣行記や釣り情報が満載ですよ!
にほんブログ村
関連記事